フランス文学と詩の世界 |
|
Poesie Francaise traduite vers le Japonais | |
HOME|本館ブログ|東京を描く|英文学|哲学|万葉集|漢詩|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
イヌサフラン Les colchiques |
秋の牧場はきれいだけれど毒がある 牡牛がそこで草を食むと そのうちに毒にあたる 目の隈模様のリラのようなイヌサフランが咲いた お前の目もこの花のようなすみれ色 青みがかった目の隈のような秋のような色だ その目のためにわたしの命も毒にあたる 学校の生徒たちが騒々しくやってきた 制服姿でハーモニカを吹きながら 子どもたちが摘むイヌサフランは 母のような娘のその娘のような 風に瞬くお前の瞳のような色をしている 牧人がのんびりと歌を歌うと のろのろと鳴き声をたてて牡牛たちが 花もまばらな秋の牧場をいつものように去っていった イヌサフランはヨーロッパの秋の野に咲く小さな花だ。淡い紫色の花びらは綺麗だが、毒がある。アポリネールはそのイヌサフランによせて、秋の牧場ののんびりとした風景をこの詩に歌いこんだ。それと併せて、サフランの花の印象から、恋人の瞳を連想している。 |
![]() |
Les colchiques - Guillaume Apolinaire Le pre est veneneux mais joli en automne Les vaches y paissant Lentement s'empoisonnent Le colchique couleur de cerne et de lilas Y fleurit tes yeux sont comme cette fleur-la Violatres comme leur cerne et comme cet automne Et ma vie pour tes yeux lentement s'empoisonne Les enfants de l'ecole viennent avec fracas Vetus de hoquetons et jouant de l'harmonica Ils cueillent les colchiques qui sont comme des meres Filles de leurs filles et sont couleur de tes paupieres Qui battent comme les fleurs battent au vent dement Le gardien du troupeau chante tout doucement Tandis que lentes et meuglant les vaches abandonnent Pour toujours ce grand pre mal fleuri par l'automne |
前へ|HOME|アポリネール|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである