フランス文学と詩の世界 |
|
Poesie Francaise traduite vers le Japonais | |
HOME|本館ブログ|東京を描く|英文学|哲学|万葉集|漢詩|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
異邦人 L’etranger :ボードレール「パリの憂鬱」 |
「一番好きなものは何かい、いってごらん謎めいた人よ、父親、母親、妹、それとも弟かい? 「わしには父も母も、妹も弟もおらぬ 「じゃあ友達かい? 「そんな言葉は、今に至るまでわしの知らぬ言葉じゃ 「祖国かい? 「そんなものがどこにあるかも知らぬ 「美かい? 「女神や不死神なら、好きになっても良い 「金は? 「あんたが神を嫌いなように、わしは金が大嫌いじゃ 「いったい何が好きなんだ、変わった異邦人よ 「わしが好きなのは雲じゃ、あそこに浮かんでるあの雲、あのすばらしい雲じゃ 「パリの憂鬱」の冒頭を飾るのは「異邦人」と題するこの散文詩だ。異邦人とはジプシーをさしていうのが原義だろう。ボードレールはパリという大都会に生きていながら、そこに居場所を持つことがなかった自分自身の姿に、異邦人のイメージを重ねているように思える。 |
![]() |
L’étranger "Qui aimes-tu le mieux, homme énigmatique, dis? ton père, ta mère, ta soeur ou ton frère? - Je n'ai ni père, ni mère, ni soeur, ni frère. - Tes amis? - Vous vous servez là d'une parole dont le sens m'est resté jusqu'à ce jour inconnu. - Ta patrie? - J'ignore sous quelle latitude elle est située. - La beauté? - Je l'aimerais volontiers, déesse et immortelle. - L'or? - Je le hais comme vous haïssez Dieu. - Eh! qu'aimes-tu donc, extraordinaire étranger? - J'aime les nuages... les nuages qui passent... là-bas... là-bas... les merveilleux nuages!" |
HOME|ボードレール|パリの憂鬱|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである