フランス文学と詩の世界 |
|
Poesie Francaise traduite vers le Japonais | |
HOME|本館ブログ|東京を描く|英文学|哲学|万葉集|漢詩|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
奪回 Rescousse :トリスタン・コルビエール |
もしも俺のギターが 音締めの甲斐なく いやな音を立て インドの匕首 拷問の吊り鉤 首吊り台 びっくり箱のようで よろしくないなら もしも俺のだみ声が 甘い恋の歌を 歌うことができないならば ―畜生因果な商売だ もしも俺の葉巻煙草が 灯台のあかりよろしく お前を闇に迷わせないなら ー燃え尽きてしまえ もしも俺の押し出しが 逆巻く竜巻のように 優雅さに欠けているなら ―わめくのはやめろ もしも俺の心が 燃える海のように 波打つことがないなら ―氷で茹でられ とっとと消えてしまうとしよう Rescousse は、奪回するとか取り戻すという意味のフランス語だが、詩の中では何を取り戻したいのか、よくわからぬところがある。 鈴木信太郎はこれを、「助けてくれ」と訳しているが、secour から連想しのだろう。 |
![]() |
Rescousse - Tristan Corbiere Si ma guitare Que je repare, Trois fois barbare: Kriss Indien. Cric de supplice, Bois de justice, Boite a malice, Ne fait pas bien.... Si ma voix pire Ne peut te dire Mon doux martyre.... -Metier de chien! Si mon cigare, Viatique et phare, Point ne t'egare; -Feu de bruler.... Si ma menace, Trombe qui passe, Manque de grace; -Muet de hurler.... Si de mon ame La mer en flamme N'a pas de lame; -Cuit de geler.... Vais m'en aller! |
前へ|HOME|コルビエール|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである