フランス文学と詩の世界 |
Poesie Francaise traduite vers le Japonais |
HOME|本館ブログ|東京を描く|水彩画|あひるの絵本|万葉集をよむ|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
墓碑銘(L'Epitaphe):ロベール・デスノス |
ロベール・デスノスの詩集「Contree (1944)」から「墓碑銘(L'Epitaphe)」(壺齋散人訳) この時代に生きた私はもう100年も前に死んでいたのだ それは零落してではなく追い詰められてのことだった だがすべての貴族たちが囚われの身であったときに 私は奴隷たちの中にあって自由であることができた この時代を生きた私はそれでも自由であり続け 川の流れや大地や空を眺めては 自分の周囲で自然が平衡を保ち 季節ごとに鳥が飛び交い蜜が熟すのを見た 君はこうした世の移り行きをどう感じるかい? 君は私が悪戦苦闘してきたことを残念に思うかい? 君は公共の目的の為に汗することができるかい? 君は私が暮らしていた街を豊かにしてくれるかい? 生き残ったものたちよ 私を恐れる必要はない 死に去った私は この世には何の痕跡も残さないから |
![]() |
L'Epitaphe J'ai vecu dans ces temps et depuis mille annees Je suis mort. Je vivais, non dechu mais traque. Toute noblesse humaine etant emprisonnee J'etais libre parmi les esclaves masques. J'ai vecu dans ces temps et pourtant j'etais libre. Je regardais le fleuve et la terre et le ciel Tourner autour de moi, garder leur equilibre Et les saisons fournir leurs oiseaux et leur miel. Vous qui vivez qu'avez-vous fait de ces fortunes ? Regrettez-vous les temps ou je me debattais ? Avez-vous cultive pour des moissons communes ? Avez-vous enrichi la ville ou j'habitais ? Vivants, ne craignez rien de moi, car je suis mort. Rien ne survit de mon esprit ni de mon corps. |
前へ|HOME|デスノス|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである