フランス文学と詩の世界 |
Poesie Francaise traduite vers le Japonais |
HOME|本館ブログ|東京を描く|水彩画|あひるの絵本|万葉集をよむ|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
緑なすサンザシ Bel aubepin verdissant:ロンサールのオード |
ロンサールのオードから「緑なすサンザシ」Bel aubepin verdissant(壺齋散人訳) 緑なすサンザシが 花盛り 美しい岸辺に沿って 野葡萄のつるに そこらぢゅう 絡まれながら アリの部隊が二組 株の下に 駐屯している 幹にあいた穴の 中では ミツバチが巣を作る 春を告げる うぐいすが 恋人とやってきて 枝の上でふたりして いつまでも 愛をささやきかわす ふたりはそこに巣をつくる 愛の巣を 羊の毛と絹の糸で やがて小さな雛がかえる その雛を 両手ですくってやろう やさしいサンザシよ いつまでも 生き続けておくれ 雷も 斧も 風も 時でさえも 倒すことのないように 「続恋愛詩集」1556所収。ロンサールのオードの中ではもっとも有名なもので、今日でもシャンソンとして歌われる。 |
![]() |
Bel aubepin verdissant Bel aubepin verdissant, Fleurissant Le long de ce beau rivage, Tu es vestu jusqu'au bas Des longs bras D'une lambrunche sauvage. Deux camps drillantz de fourmis Se sont mis En garnison soubz ta souche: Et dans ton tronc mi-mange Arange Les avettes ont leur couche. Le gentil rossignolet Nouvelet, Avecque sa bien aymee, Pour ses amours aleger Vient loger Tous les ans en ta ramee : Dans laquelle il fait son ny Bien garny De laine & de fine soye, Ou ses petitz s'eclorront, Qui seront De mes mains la douce proye. Or' vy gentil aubepin, Vy sans fin, Vy sans que jamais tonnerre, Ou la congnee, ou les vens, Ou les tems Te puissent ruer par terre. |
前へ|HOME|ロンサール|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである