フランス文学と詩の世界 |
Poesie Francaise traduite vers le Japonais |
HOME|本館ブログ|東京を描く|水彩画|あひるの絵本|万葉集をよむ|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
我が青春は過ぎ去った Ma douce jouvence est passee :ロンサールのオード |
ロンサールのオードから「我が青春は過ぎ去った」Ma douce jouvence est passee(壺齋散人訳) 我が青春は過ぎ去ってしまった みなぎっていた力は今はなく 歯は黒ずみ 頭は白く 神経は擦り切れ 体は冷え切り 血管のなかには赤い血のかわりに 茶色い液体が流れている 竪琴よさらば 娘たちよさらば かつての恋人たちよさらば 人生の終わりが近づいたようだ 青春時代の楽しみは 老い先までは付き合ってくれない 囲炉裏と 寝床と ワインのほかには 寄る年波と病のために 頭はすっかりにぶくなり 不安ばかりが責めたてる 歩いていても立ち止まっても 背後から死が迫ってくる いつでもその影におびえるのだ 多分そいつはこのわたしを 冥界とやらいうところに 連れて行こうと狙っているのだ 来る人たちに扉を開けて 誰でもその中に入っていけるが 決して出ては来れないところに 「オード集」1555年版所収。この詩を書いたとき、ロンサールはまだ30歳になっていなかった。この時代は若い頃から自分を老人に見立てたり、あるいは自分のための墓碑銘を書いたりすることが流行ったようだ。 |
![]() |
Ma douce jouvence est passee Ma douce jouvence est passee, Ma premiere force est cassee, J'ai la dent noire et le chef blanc, Mes nerfs sont dissous, et mes veines, Tant j'ai le corps froid, ne sont pleines Que d'une eau rousse en lieu de sang. Adieu, ma lyre, adieu, fillettes, Jadis mes douces amourettes, Adieu, je sens venir ma fin : Nul passe-temps de ma jeunesse Ne m'accompagne en la vieillesse, Que le feu, le lit et le vin. J'ai la tete toute elourdie. De trop d'ans et de maladie ; De tous cotes le soin me mord, Et soit que j'aille ou que je tarde, Toujours apres moi je regarde Si je verrai venir la Mort, Qui doit, ce me semble, a toute heure Me mener la-bas, ou demeure Je ne sais quel Pluton, qui tient Ouvert a tous venants un antre Ou bien facilement on entre, Mais d'ou jamais on ne revient. |
前へ|HOME|ロンサール|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである