フランス文学と詩の世界 | |
Poesie Francaise traduite vers le Japonais | |
HOME|本館ブログ|東京を描く|英文学|哲学|万葉集|漢詩|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
|
女が猫と戯れるのは 見飽きることのない無邪気な眺め 女の白い手と猫の黒い手が 夕暮れの暗闇の中で絡み合う 罪深き女は心にもなく メノウで飾った鋭い爪を 黒い手袋の中に隠す 剃刀のように一撃で刺し通す爪だ 猫のほうも優しさを装い 鋭利な爪を収めているが いつでも立てることができるのだ 寝室の中には音がざわめき くすくすと笑いあう声に混じって 四つの燐光が光っている |
ボナールのリトグラフ |
ヴェルレーヌはボードレールの落とし子の一人ではあったが、ボードレールのように猫を歌うことはあまりなかった。そんな中で猫をとりあげて歌ったこの詩は珍しいものといえる。だが、詩に歌われた猫は、ボードレールの猫とは異なり、人間の女を思わせるようだ。 女が猫と戯れる。互いに鋭い爪を隠しながら、いつでもそれをむき出すことができるのだ。 一読してわかりとおり、これはレズビアンの戯れを歌ったものだ。 ヴェルレーヌは、自らのうちにあるゲイへの傾きを、レズビアンに託して歌ったのであるとするのが、自然な解釈であろう。 |
Femme et chatte -Paul Verlaine Elle jouait avec sa chatte, Et c'etait merveille de voir La main blanche et la blanche patte S'ebattre dans l'ombre du soir. Elle cachait - la scelerate ! - Sous ces mitaines de fil noir Ses meurtriers ongles d'agate, Coupants et clairs comme un rasoir. L'autre aussi faisait la sucree Et rentrait sa griffe aceree, Mais le diable n'y perdait rien... Et dans le boudoir ou, sonore, Tintait son rire aerien, Brillaient quatre points de phosphore |
前へ|HOME|ヴェルレーヌ|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである