フランス文学と詩の世界 | |
Poesie Francaise traduite vers le Japonais | |
HOME|本館ブログ|東京を描く|英文学|哲学|万葉集|漢詩|プロフィール|掲示板| サイトマップ |
乾杯:ステファヌ・マラルメ |
この泡と 処女なる詩が 描かれているのは聖餐の杯 彼方ではシレーヌの一群が溺れ みな身を逆さにしている さあ船出だ 我が友たちよ 我はすでに船尾にあり 諸君は舳先に立って 雷光ひらめく冬の波を掻き分けて進め 我は心地よき酔いに促され 倒れるのを恐れることなく 高々と乾杯の杯を上げよう 孤独に 暗礁に 星に 何であれ我らの航海にとって 不安を知らせるすべてのものに |
「乾杯」と題したこの詩は、1893年に催されたある宴会の席上、マラルメ自身によって読み上げられ、そのままの形で雑誌 La Plume に発表された。その宴会とは当該の雑誌社が催したものであったが、その場に主賓格で招かれていたマラルメは乾杯の音頭を取らされたのである。 この詩はだから、乾杯の挨拶として読むとわかりやすい。冒頭にある杯とはマラルメが持っている当の杯であり、そこには泡や詩が書かれている。またそれと並んで、溺れて逆さになったシレーヌたちも描かれている。 船出に当たって呼びかけている諸君とは,これから宴会を共にする芸術家たちである。マラルメは彼らに、宴会が無事進むようにと呼びかけながら、高々と杯を差し出したのであろう。 なおこの詩は、死後出版された決定版詩集では、冒頭に置かれている。船出に当たっての乾杯のイメージが、これから展開する詩の数々にとって、トップランナーとして相応しいと感じられたのであろう。 |
![]() |
Salut - Stephane Mallarme Rien, cette ecume, vierge vers A ne designer que la coupe ; Telle loin se noie une troupe De sirenes mainte a l’envers. Nous naviguons, o mes divers Amis, moi deja sur la poupe Vous l’avant fastueux qui coupe Le flot de foudres et d’hivers ; Une ivresse belle m’engage Sans craindre meme son tangage De porter debout ce salut Solitude, recif, etoile A n’importe ce qui valut Le blanc souci de notre toile. |
HOME|マラルメ|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである