フランス文学と詩の世界 |
Poesie Francaise traduite vers le Japonais |
HOME|ブログ本館|東京を描く|英文学|ブレイク詩集|西洋哲学|漢詩|プロフィール|BBS |
ロベール・デスノス:詩の翻訳と解説 |
筆者がロベール・デスノス(Robert Desnos)のことを知ったのは、イリア・エレンブルグ(Илья Эренбург)の回想録を通じてだった。1960年に書き書きはじめられたこの回想録は「人々、歳月、生活(Люди、Годы、Жизни)」と題されてノーヴィ・ミール誌上に発表され、日本では木村浩の訳が「我が回想」という題で出版されたが、それに先立ち小笠原豊樹が「芸術家の運命」という題名で抄訳していた。 |
この抄訳は、画家、詩人、小説家、劇作家など、エレンブルグが親しくしていた同時代の芸術について、その人柄と作品を論じたもので、出版された当時(1964年以降60年代後半)筆者のように大学でロシア語を学ぶ連中の間では、ブームともいうべきほどの人気を呼んでいた。 実際読んで面白かった。スケッチ風の軽妙洒脱な文章が、芸術家たちの肖像をまぶしいほどに浮き上がらせていた。単に芸術家たちの作品を論ずるだけでなく、彼らの人間性について、自分の目でとらえたところを紹介していたが、個々の芸術家を見つめる視点には、親愛と尊敬の念がこもっていたし、確固とした人間性を感じさせた。 エレンブルグが初めて出会った1927年頃のロベール・デスノスは、シュルレアリズム運動の中にあっても、一人独自な雰囲気を発散させていた。ブルトンはじめ多くのシュルレアリストたちが、物事をやたら複雑化させ、「一本の髪の毛を四つに裂く」ことに精を出していたなかで、デスノスは人々に理解されやすいような、わかりやすさを追求していた。 エレンブルグはそんなデスノスの姿勢に共感した。飾らずにわかりやすい言葉で表現しながら、デスノスの詩には豊かなインスピレーションが溢れていた。 エレンブルグがデスノスを巡る大事なエピソードとして紹介しているのは、妻のユキとレジスタンス運動へのかかわりだった。ユキはもともと日本人画家藤田嗣治の妻だった。デスノスがユキと出会ったのは1930年ごろと思われるが、二人はたちまち恋に落ちた。そのことを知って懊悩した藤田は1931年に日本へ帰国し、ユキは藤田と離婚してデスノスの妻となった。 デスノスはこのユキを生涯深く愛した。彼女をたたえる詩をたくさん書き、ナチスによって収容所へ放り込まれ、生きる望みのない状態の中でも、彼女をたたえる詩を作り続けた。デスノスは妻への愛は無論、生き方のあらゆる相において、誠実だった。芸術家である以前に、ひとりの素晴らしい人間だったのだ。 ロベール・デスノスは1940年にレジスタンス運動に加わった。匿名でパンフレット類などを出しては、フランス人の精神を鼓舞し続けていたが、1944年の2月22日にゲシュタポにつかまった。つかまる直前、友人が電話をかけてきて家へは戻るなと忠告したが、それではユキが連行されるだろうと考えて、デスノスは自分から網にかかったのだった。 連行後コンピエーニュの収容所に入れられたが、其の後オスヴェンツィムに送られ、さらにあの悪名高いブッヘンヴァルトへ移され、最後はチェコのテレジン収容所へ送られて、そこで死んだ。テレジン収容所は1945年5月3日にソビエト軍によって解放されたのであるが、そのときデスノスはチフスにかかっており、ろくな治療も受けられぬまま、6月8日に息を引き取ったのだった。 収容所の中でも、デスノスは絶望したりなどはしなかった。かえってほかの囚人たちをしきりに勇気づけようとした。またユキにあてて、届くあてもない手紙を書いたりした。その内容は、デスノスの精神的純潔ともいうべきもので満ちている。 エレンブルグは戦後デスノスの最後の消息を聞かされて、深く悲しんだといっている。そして世界からひとつのコダマが消えたといって、この人間性に溢れた詩人の死を、人類にとっての深い損失だといって悼んだ。 筆者はそんなロベール・デスノスの詩を、深く愛してやまないもののひとりだ。このシリーズも佳境を迎えるに当たり、デスノスの愛すべき詩を翻訳できることを、うれしいと思う。またデスノスには、小さな子供を対象としたおとぎ歌といえるシリーズがあるが、それも併せて紹介したい。 夜に吹く風(Vent nocturne) モカシン(Au mocassin le verbe) アルシュの鳩(La Colombe de l'arche) 愛の辛さ(O douleur de l'amour !) 君は知ってるだろう?(Si tu savais) 死にゆく人の手のように(Comme une main a l'instant de la mort) 宵闇にまぎれて(A la faveur de la nuit) ロベール・デスノスの声(La Voix de Robert Desnos) 犯罪的な金曜日(Le Vendredi du crime) 柳の木の下で(Sous les saules) 空の歌(Chant du Ciel) 樫の木の芯(Avec le c?ur du chene):ロベール・デスノス 昔々(Dans bien longtemps)ロベール・デスノス 漆黒の命(Vie d'ebene):ロベール・デスノス ほかならぬ君(Jamais d'autre que toi)ロベール・デスノス 夜の光に(Lumiere de mes nuits Youki):ロベール・デスノス 葉っぱ(Il etait une feuille)ロベール・デスノス 夢(Reves):ロベール・デスノス 今日 僕はあいつと一緒に散歩したんだ(Aujourd'hui je me suis promene...)ロベール・デスノス 明日(Demain):ロベール・デスノス 風景(Le Paysage)ロベール・デスノス 川(La Riviere):ロベール・デスノス 夏の夜(La Nuit d'ete):ロベール・デスノス 声(La Voix):ロベール・デスノス 墓碑銘(L'Epitaphe):ロベール・デスノス 戦争を憎んでいたこの心が(Ce c?ur qui haissait la guerre...):ロベール・デスノス テレ-ジエンシュタット収容所(Le camp de concentration de Theresienstadt)ロベール・デスノス 最後の歌(Dernier Poeme)ロベール・デスノス |
HOME |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである